SSブログ

今いるところ [その他]

ついついブログを放置してしまっているのですが、ネットには出没しています。 ふと思い立って、おおもとのホームページにまとめました。

iPadを使い始めたら簡単に写真を公開できるサービスが多くて、ついブログが面倒になってしまう…すみません (^^;


コメント(0) 

靴下編み [その他]

121211_1.jpgちょっと前に完成した靴下。馬喰町に新しくできた毛糸屋さんで買ってきたソックヤーンで早速編んでみたもの。去年の冬に突然靴下編みにハマって、早いものでこれで13足目。せっかくだから、これまでに編んだものの集合写真を撮ってみた。

121211_2.jpg左から#1、#2、#3、#5。どれも『手編みのソックス』(嶋田俊之著)から編んだもの。といっても、左の方は練習用の初心者ソックスで、嶋田さんらしい凝りまくったのは一番右のやつだけ(もったいなくて履かないまま残してある)。#3までは、がしがし履いて洗濯機で洗ってたらすっかり縮んだので、写真撮った後、捨てちゃいました。

121211_3.jpg左から#4、#6、#7、#8。ここからはソックヤーンを使い始めました。まだ針の太さを変えたり編み方を試行錯誤中。#6は結構気合入れて編んだのに、自分の足にいまひとつ合わなくて残念。

121211_4.jpg左から#9、#10、#11、#12。1足編んだ残り毛糸の使い切りを始めたのが#9と#11。両方つま先から編んでます。#11はソックヤーンという表記がない毛糸をつま先などに使ったら、そこだけ縮んでしまって残念なことに。#10と#12は『Favorite Socks: 25 Timeless Designs from Interweave』という本の編み方ですが、とてもいい感じに足にフィットするので、飽きるまでこのやり方で編んでみようと思っています。

今年も編むぞ! (と毛糸買いまくっててヤバい…)


コメント(4) 

メキッキオヤ [その他]

昨日、ツイッター上でタティング&レース全般に造詣が深いお友達とやり取りをして、メキッキの謎がだいぶん解けました。覚え書き程度にこちらにもメモしておきます。(Special thanks to @hahihin & @nokonokopon)

120408.jpg試しに編んだものなので、形や目がぐちゃぐちゃなのには目をつぶってください。メキッキオヤによく見られる花弁や葉っぱなどの表現で、リングの内部が渡し糸で埋められているものです。右はただ糸が渡っているだけ、左は真ん中あたりで一度糸が交差しています。

以下、目の作り方はすべてタティングでいうリバースステッチです。両方とも、しずく型を上下逆にした形で芯糸を左手にかけ、根元をダブルステッチ1目で固定したところからスタートです。

  • 糸の交差なしバージョン:右側の芯糸にダブルステッチ1つ、糸を渡して左側の芯糸にダブルステッチ1つ、…を下から上に向かって交互に繰り返し、最後に上の部分(ダブルステッチ、ピコなど)を編んだら、芯糸を締める
  • 糸の交差ありバージョン:右側の芯糸にハーフステッチ2つ、糸を渡して左側の芯糸に右側とは逆の(右側を表目風に編んだら左側は裏目風に)ハーフステッチ2つ、…を下から上に向かって交互に繰り返し、最後に上の部分(ダブルステッチ、ピコなど)を編んだら、芯糸を締める

それだけです。タティングでいうとクルーニーみたいな編み方とか針を使ったりとかするのか?と思っていましたが、予想以上に普通の編み方で驚きました。(注意:完成品からの推測なので、これで本当に正しいかどうかは不明です。)

参考までに、海外のタッターさんがアップされている動画です。上の部分の編み方が少し違いますけど、とても分かりやすいです。


コメント(2) 

Tut [その他]

111027.jpg『Knitted Lace 』より
(たぶん)40番ミシン糸
左:US 5-0号棒針/0.65mmレース針
右:US 6-0号棒針/14号レース針

久しぶりのクンスト。引っ張ったときのサイズで、左が直径10cm、右が8cm。ちなみに、棒針5-0号が1mm、6-0号が0.7mm。針の安定感からしてまったく違って、5-0号の方が断然編みやすいのだけど、見た感じも6-0号はきつすぎるかな…。もっと細い50~60番のミシン糸とか160番レース糸を使うのでなければ、5-0号でよさそうな感じがします。

そして相変わらずの段染め糸。ぐるぐる系に段染め使うのは好きじゃないんだけど、これくらいのグラデーションならかろうじて許容範囲かな。(しかし、手元にいっぱいある段染め糸、使いきる日は来ないだろうなぁ…)


コメント(2) 

こんなときこそ [その他]

大分揺れました。でも、特に被害もないしライフラインも生きてます。元気です。

私は幸い自宅にいたので大丈夫でしたが、交通がマヒして大変な思いをした人は身近にもたくさんいるし、東北地方の惨状には言葉も出ません。でも、為末大選手のブログに次のように書いてありました。まったくその通りだと思います。

国民の日常の行いが破綻してしまえば国家も破綻します。どんなに混乱しても日々の営みは行われてないといけません。今まで自分が毎日やってきていた役割をこういう災害時でもかわらず淡々と行う事が大切だと思います。

日常の役割以外に私ができることなんてないもんね (^^; 手仕事に癒されながら、慌てず騒がず。長期戦だからね。


コメント(2) 

棚卸し [その他]

本日時点でのWIPs(Work in Progress)。

101229_1.jpgタティング其の壱。しばらく(?)前にアップしてから、進捗は約半周。この後、さらに激しく時間喰い虫な段が列をなして待っているので、まだまだ付き合いは長くなる予定。

101229_2.jpgタティング其の弐。さらに放置中。このままお蔵入りにしたいんだが、お蔵入りとは"作成したけど公開されなかった"というような意味らしく、完成してないこれはお蔵にもならないのか? というわけで、引き続き放置中。

101229_3.jpgタティング其の参。最近始めたモチーフつなぎ。外に持ち出すためには、外で編んできたものを家でつなぎ合わせる必要があるため、外でタティングできる状況がある限り、少しずつは進むはず

101229_4.jpgイーネダンテル。教室で編んでるものなので、強制的に進むはず。色違いでもう1枚編みたいと思っているものについては保証しません。

101229_5.jpgイーネオヤのスカーフ。WIPsの数を減らそうとするとこれが一番手っ取り早いんだけど、まだ縁かがり中。縁かがりが終われば後は楽(ラク&たのしい)なので、年内にそこだけでも終わらせてしまうか?

101229_6.jpgスカーフ其の弐。これはまだアイデアの段階に近いので、もう少し熟成させます。

101229_7.jpgPuncetto。2模様目に少し入ったところ。糸消費用プロジェクトなので、糸玉使いきりたい。飽きない程度にのんびりやります。

しばらく前に5段のレターケースを購入し、1段に1プロジェクト入れて、引き出しごと引っこ抜いたら即作業できるようにしよう (^-^) とか思っていたのに、いきなり引き出しが足りなくなってしまいました…。本当はクンストも始めたいのに。真綿貰った後、指ぬきも作ってないのに。来年さらに増殖したらイヤだな(笑)

それでは皆さま、よいお年をお迎えください。


コメント(8) 

Puncetto作成過程 [その他]

昨日、ひょんなことで時間がぽっかり空いたので、Puncettoの日にしてみた。さらにちょっと糸を細くして、トルコのOren Bayan 60番。途中経過を写真に撮ってみた。こんな順番で編み進んでいきます。(下にはみ出している糸が邪魔で、一番下の模様に絡めてしまったので、お見苦しいですが。)

101213_1.jpg
101213_2.jpg
101213_3.jpg
101213_4.jpg
101213_5.jpg
101213_6.jpg
101213_7.jpg

これで1模様。糸があるだけ続けて編んでみたいけど、使いかけの20g玉で何回繰り返せるかしら?(途中でなくなったら悲劇だな…)


コメント(4) 

いろいろ進捗 [その他]

これといった完成品はないのですが、たまには更新しないとね…ということで、何となく全体の進捗を。

101207_1.jpgタティングは先日の試し編みがやっと3つつながりました。一度電車で外出すると1枚できるかと思っていたんですが、今日は結構電車が混んでいて、読書タイムになってしまいました。地道に進めます。

101207_2.jpgPuncetto。左下の模様がお気に入り。斜めの線や四角が入ると華やかになります。右上は、左下から始めて右上へと、斜めに編んでいくモチーフ。これは難しくて(写真では分かりにくいですけど)お椀状になっています。アイロンしたら誤魔化せるかもしれません。

ベージュが20番、白が40番のレース糸です。20番のは結構分厚くなるので、タティングを持ち歩く入れ物のクッション代わりにいい感じ。後はもっと細い糸にもチャレンジしたい(本には80番とか100番も使うと書いてある…ような気がする)と思っていますが、オヤ教室があったのでPuncettoは休止中。

イーネダンテルの方は、ドイリー(ちょっと大きめ)に入りました。あまりモノを考えずにぐるぐる編んでいく分量が増えたので(1周が長くなったので)、やけに楽しいです。大きくなった分、お椀になったり波打ったりする危険性が高いので、クリアフォルダーで形を整えながら、1日に2、3周ずつ編んでます。

あと、オヤスカーフでビーズを使わないものを1つ編みかけているのと(前回のスカーフの勢いで始めちゃった…)、立体のお花(x40)をスカーフにしたいなんて妄想もあります。さらに、タティングの編みかけ大物ドイリーが2つ。こんなにどうするの~??


コメント(4) 

リベンジで睡眠不足 [その他]

101124.jpg以前にお試ししてみたPuncetto Valsesiano、たまたま情報に出くわし、衝動的に本を買ってしまいました。右の方に3つ乗っているのは試作(?)品です。あーー、さすが、専門の入門書は違います。前回とは違って、それなりの形になる。イタリア語はまったくわかりませんが、写真も図も丁寧に載っているので、ほぼ問題なし(どうしても気になるところは、面倒だけどGoogle翻訳に入力して確認)。

本が届いてからずっとかかりきりで、ものすごく寝不足です。あれもこれも編んでみたくて。慣れたら、動画みたいに長~く続けて編んでみたいな。

このPuncetto Valsesiano、今回も前に動画を見つけた時も、偶然です。本当はオヤ関係の情報を検索してたんです。同じニードルレース(しかも土台なし)だから、似たところに分類される/愛好者が共通してるのかしら。「山」とか「ループ」を作る必要がなくて、全部引き締めてしまえばいいので、オヤよりとっつきやすいと思います。


コメント(4) 

More お買い物 [その他]

101111_1.jpg今度はアメリカから~(と言っても、棒針以外は国内で調達できるんだけど)。どうせ均一料金のパッケージで送られてくるので、「レース糸、何個入る?」と聞いたら「8個」と。買うつもりなのは4個だったんだけど、つい増えてしまいました。この80番のレース糸、使ったことがないのに買い込むのはリスキーなんですが、DMCスペシャルダンテルが値上がりした今、10g玉でこの値段は魅力です。

…とか何とか言い訳してますが、本音はJanさんのモチーフつなぎに手を出したいだけだったりして(編みかけはどうする?? > 自分)。

101111_2.jpgで、今回のお買い物の本命はこちら。以前に編んだクンストはUS 5-0号を使ったんですが、さらに細い針があるなら細糸マニアとしては手を出さずにはいられず。上の2本が5-0号(1mm)、下2本が6-0号(0.7mm)です。…これ、ちょっと握ったら曲がっちゃいそうだよ。(シャトルはサイズ比較用です。)

タティングで使いにくかった糸を消費するための棒針(どこかで聞いた言いまわし…笑)ですが、ここまで細いとミシン糸くらいしか編めないかなあ。160番レース糸には合うかも…(--;

さて、レース糸が届いたので、これで持ち出し用のタティング作品を始められるわけですが、昨日はAmazonに本を注文してしまいました。本も持ち出し用なので、思い切りかぶってます。家では読みませんから。読書と手仕事って両立しないよね。紙の本ではなくオーディオブックにするべきだったか!?!


コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。