SSブログ

うまくいかない日 [イーネオヤ]

アダリアを4個作ろうと思っていたのが、いつの間にか頭の中で5個に変換されていたらしく、昨晩気持ちよく作った1個が余分だったことが判明…。
気分を切り替えて八重の花…と思ったら、はなから編み始めの糸の色を間違えてガックリ。教科書通りじゃなくてグラデーションで作ってみよう!と思ったものの、次の段の花弁を編むための目を作り忘れて撃沈。踏んだり蹴ったりでした。

唯一の収穫は、指に針を刺す原因が判明したこと。最近、右手で持った針で右手の人差し指を突き刺す(しかも、針を使って何かをしようとしているとき以外に)という器用なことを繰り返していたんです。目を作るのに、針を持ったまま糸を引くときと、それがうまくいかずに糸自体(お花に近いところ)を持って調整してから引く時があって、その持ち替えの時に人差し指が針の上を通過するんですね。で、何かの拍子に突き刺す、と。

要するに、持ち替えなんかしなきゃいいんだ。右手に針、左手に花を持って、一発で決めればいいんだよね。言うは易し。精進します。

参考までに、トルコのおばちゃんの動画。オヤとかダンテルが売られてる市場のようですが、5:30と7:40ごろに、実際に編んでるおばちゃんが登場します。糸を引き始めたら最後まで、一発で決まるのねぇ。これなら指の刺しようがありません。というか、速すぎて刺してる暇なんてないよね (^^;


コメント(4) 

携帯ストラップ [イーネオヤ]

101021.jpg編みました。引き続きトウガラシですが(これまで使ってたやつ、アップしてなかったっけ…?)、携帯の色に合わせて片方を茶色にしちゃいました。料理に使う干したトウガラシみたい(笑)


コメント(6) 

休養日 [イーネオヤ]

今日はツールの休養日。ツールの放送があると、普段ブログの更新をしている時間をテレビの前で過ごすことになるので、久しぶりの更新になってしまいました。いろいろ溜まっているので写真(しかも"もうちょっとマトモに写せよ!"って感じのばっか)てんこ盛りです。

100721_1.jpg100721_2.jpgすっかり忘れていましたが、教室の今月の課題はパパティア(カモミール)でした。ボケかまして、お花の黄色と花粉の色を同じにしちゃったので目立たない…。それから、右の写真は未完成ですが、色違いと、茶色を使ってひまわり風(ツールの季節ですし~)。ちなみに、教室に通い始める前に本を見て作ったのがこちら。全然シルエットが違います。どちらがいいかは好みだとしても、すっかり手が変わってしまって、以前みたいなのは編めなくなっちゃいました。

100721_3.jpg100721_4.jpgレタスの試行錯誤をしていたときにDANTEL-MIKAさんから頂いたアイデアを、別のお花で試してみました。トルコから実物を送っていただいて、簡単そうだけど可愛いなぁと思っていたもの。トルコのは黄色い部分をぐるっと編んだだけでしたが、ちょっと長めにループにするとあちこち向いちゃった。それが左。右の写真は、その中にさらに花粉(普段のお花で使っているもの)を入れてみました。ピントが甘くてうまく写っていませんが、少しこんもりした感じ。

100721_5.jpg左下は、レタスの飾り目バージョン。梨の花の飾り目を、できるだけ細く編んでみました。あとの2つは、DANTEL-MIKAさんのところで教えてもらったデザインです。右下のは、白の一段目を編むのに、全部の花弁を続けて編んでしまったので、根元のところがゴロゴロしています。1枚ずつ糸を切って編まなきゃならなかったのかな…? 後ろのオレンジは、つなぎ間違えて半開きになってしまったもの。

100721_6.jpgで、つなぐ位置を変えて実験してみました(適当な葉っぱにはめてみただけで未完成ですが)。これ、単体で見るより、開き具合がバラバラなのをまとめて花束みたいにすると可愛い気がする。どうやってまとめればいいかは、これからの課題ですが(爆)

100721_7.jpgこちらもDANTEL-MIKAさんにお題を頂いた、"いらくさの花"のカーブしたバージョン。やり方を教えて頂いたんですが、私の手加減だと、何も意識せずに編むとカーブしちゃうことが判明しました…。奥にあるのは以前に編んだもので、カーブを通り越してフリル状になっています(まあ、これはこれで可愛くないこともないけど ←回りくどいなぁ)。
私のオヤ結びは横方向が詰まっていて、おかげでお花に立体感が出るのは気に入ってるんですが、いらくさの花みたいな、縦横を組み合わせたデザインを編もうとするとバランスが破綻します。普通幅バージョンも使い分けられるようになればいいんでしょうけど、なかなか無理よね…。

100721_8.jpg100721_9.jpgボンジュクイーネオヤを編みたくなり、市販(=100均)のガーゼハンカチで遊んでみました。ビーズの色は合ってないし(合わなくてもいいから"今すぐ編みたい!"状態だった)、通す数も間違ってるし、間隔狭すぎてうるさいし、目は揃ってないし…と突っ込みどころ満載ですが、編んだことだけで満足(笑)

100721_10.jpg100721_11.jpgそして、頂き物の巾着の紐を入れ替えて、端っこにスミレのオヤを編んでみました。一応、ミシン持ってるんですが、押し入れの一番出しにくいところに仕舞っちゃってるもので、つい人のふんどしで…(^^; オヤを編み付けた部分の強度が心配だったんですが、予想以上に頑丈に仕上がってよかった。

…長くなってしまいました。どれだけ更新せずに放置してたんだ?って感じです。しかし、明日から週末まで、ツールも最終盤。更新はサボっても手は動かしておきますんで、許してください。


コメント(6) 

頂き物にオヤ [イーネオヤ]

100708_1.jpg先日、友達のブログで見つけておねだりしたデニムのバッグが届きました。ジーンズの裁ち落としから作ったもの。早速買い出し用カバンに大活躍です。重いもの入れても持ちやすくてラクなの~。

それから一緒に真綿も入ってました。あーー、最近指ぬきから遠ざかってるんですが…(--; お尻叩かれて(?)しまいました。でも、オヤも作りたいし、タティングも編みかけいっぱいだし、どーしよ。もうちょっと待って~

100708_2.jpgさて、持ち手の下についてるゴミみたいな物。ズームアップしたのがコレです。しばらく前に赤/青/白の段染め糸で作ったんですが、この組み合わせの色合いって好きじゃないし、持て余して放置してました。でも、デニムに合いそう!とふと思い、葉っぱを編んで付けてみました。まあ、自己満足ですが。

100708_3.jpg3色の段染めだったので、組み合わせを変えて編んでたやつも完成。バッグに付けた方のもビーズで花芯を作ろうと本当は思っていたんですが、真ん中部分が白だったためビーズが映えず、泣く泣く(?)普通の花芯にしちゃいました。

100708_4.jpgそれから、某所で騒いでいたレタスのお花。この記事の写真の左端に写っている本から編んだもの。可愛い~と思ったんですが、花弁がバラバラしているのがちょっと不満。

100708_5.jpgそれで、縁取りで隣の花弁とつないでみると(右2つ)、かなりしっかりした仕上がりに。結構無理やりなつなぎ方をしているので、編むのがちょっと大変なのですが、出来上がりがこれなので苦になりません、といったところ(リングだけ5、6個から構成されるタティングのモチーフを編む時に、最後のリングを最初のリングにつなぐときの面倒臭さに似てるかも)。中央と右のお花は、縁取りの仕方をちょっと変えています(写真にうまく写ってなくてごめんなさい)。

さて、ツールの中継が始まったので、オヤ編みながら見ることにしま~す。


コメント(8) 

手土産? [イーネオヤ]

100628.jpg実家の両親が遊びに来たので、お土産代りに作り(組み立て?)ました。前回のバラとは逆に、これは手間がかからない割に見栄えするパターン。花芯も黄色いループ編むよりビーズ使った方が断然ラクなのに、可愛いのよね (^-^)

ついでに、青海波の指ぬきも、父と母に1つずつ。普段、手仕事ものは母にしか渡さないのですが、指ぬきには父方の祖母のお針箱に入っていた糸を一部使っていたので、"男はいくつになってもマザコンである"という無茶苦茶な仮説のもと、父にも。その場でポイされなくてよかった(爆)


コメント(4) 

もうちょっと贅沢 [イーネオヤ]

100621.jpg再び、アレンジ版ちょっと贅沢なオヤ。今井先生のオヤ本のページには、水仙の上の花びらを5枚にするとパラの花になると書かれています。水仙はこれまでに何度か作りましたが(そして実は今ひとつ好きな形じゃない…--;)、パラは初めて。初めてなのにいきなり目数を変更して、上の花びらを小さく作ってみました。上も下も5枚なのでおさまりがよくて、いい感じにできた気がします。

しかしこのお花、実に面倒なのです。何しろ花びらが上も下も5枚。さらに縁取りも一番長いルートだし…。軽々しく「欲しい~」とか言わないように > 誰かさん (先に言っておこう…笑)


コメント(6) 

ちょっと贅沢 [イーネオヤ]

100613_1.jpg引き続き、オヤモード。新しいタイプのナイロン糸と、ポリエステルの細いタイプの糸の編み心地がとても似ていたので、ごちゃ混ぜに編んでみました。オレンジと葉っぱがナイロン糸、黄色と紫がポリ。まったく違和感ありません。古いハードタイプのナイロン糸と新しいナイロン糸とは、まったく別物なんですけど。

100613_2.jpg以前に習った八重の花を、アダリア式に段数を増やして5段編んでみました。むむぅ、微妙。可愛くないことはないのですが、2段増やす手間だけ可愛さがアップしているかというと疑問。3段だけでOKかなぁ…?

100613_3.jpgこちらはヒヤシンスの贅沢版。お手本を求めてヒヤシンスのオヤの画像検索をしたところ、お花の数が多いものがいくつかヒットしたので、私なりに(増やしやすい数に)増やしてみました。こっちは随分ボリュームが出て華やかになりました。

100613_4.jpgそれから、葉っぱ。お花と組み合わせるときの色のサンプルにしようと思って、持っている限りの緑の糸で葉っぱを編んでみました(どれだけ買い込んでるんだ?というツッコミはご遠慮ください)。で、前回「意外に編めるかも」と思った「編みにくい糸」は、やっぱり編みにくいことが判明しました(爆)。またしばらく寝かせます。

そんなところで、オヤもひと段落したので、そろそろタティングに戻ろうかと考え中です。


コメント(2) 

葉っぱ [イーネオヤ]

100607_194800_000.jpgずっとお花ばっかり編んでたんだけど、ふと気が向いて、葉っぱを編んでみた。実はこの糸、とても編みにくくて「もーイヤ!」と"普段使う糸"箱から追い出していたもの。でも久しぶりに編んでみたら、快適とはいかないものの、まあ何とか編めたので、ここぞとばかりに作りため。技術が上がって編めるようになった…わけはなく、多少きつく結べるようになった(先日の教室でもナイロン糸を引きちぎってしまった…)からか、気温が関係しているのか(この糸を買ったのは去年の秋口なので)。

理由はどうあれ、色自体はきらいではないので、たまに思い出して使ってみることにします。(携帯カメラなので画質が悪い&小さくてごめんなさい。)


コメント(0) 

オヤ教室 [イーネオヤ]

100603_1.jpg今月も引き続きアダリア。ですが、今度は2色使いの方です。先月のと似ているんですが、2色なので糸の運びが違う(1色の編み方だと一段分の花びらが奇数個になるんですが、今回のは偶数個)のと、全体のシルエットも違っています(前回のは低い円柱、今回は傘みたいなキノコみたいな形)。違ってみえないのは私の腕の問題です。あと、葉っぱがやけに出っぱってますが、ちょっと茎を付けて長くしたためです(長くするつもりはなかったんですが、試しに長く編んでみた葉っぱに間違えて付けてしまった…)。

100603_2.jpgこっちはヒヤシンス。トウガラシの花と同じ作り方なので、教室では特に習わないそうです。なので、2色のアダリアと併せて今月のお花にします。アダリアだけじゃ飽きちゃうからね (^^;

100603_3.jpgそれから、先月編み倒した(?)単色のアダリア(部品編んだだけで未完成)。同じ糸でぐーるぐる編んでいくだけなので、何も考えずボーッとしながら作れます。その分、飽きるのも早い。しょうがないので、色んな糸で遊んでみました(1つ、目が痛いものが…)。皆さんお馴染みのKing Tutも紛れ込んでます。綿でも結構編みやすかったし、短いスパンの段染めがなかなかいい感じなのだけど、いかんせん糸が細いのでボリュームが出ません。それに色を揃えてないので、葉っぱが作れないという罠が(爆)

今日、教室で隣に座った人に「ブログやってますよね?」って聞かれました(おーい、見てる~? (^-^)/)。展示会の時にも、別のクラスの人に言われたんですよね。「オヤ」で検索すると相当ひっかかるらしい。というより、まだまだサイト(ブログ)数が少ないってことでしょうか。もっと普及させたいですね。ほらほら、糸だけ買って寝かせてるそこのアナタ(ドキッとした人、手を挙げて~)、一緒にやりましょ (^-^)


コメント(8) 

展示会後 [イーネオヤ]

100507_1.jpgしばらくボーッとしてたんですが、月初の教室もあり、少しオヤモードに復帰しました。上の落花生のお花は、以前にタティング用に買ってあったカラーステッチミシン糸30番。ちょっと古い糸なのもあって、力を入れると切れてしまうのでそーっとそーっと。葉っぱは(テグスも入ってないので)へにゃへにゃだけど、習い始める前にトライしたものと比べると、かなりしっかり編めたと思います。赤いのは、かばんのファスナーに付けるために組み立てたもの。オレンジは、ちょっとした出来心で(?)買ってしまった蛍光色の糸です。目が痛い…。

100507_2.jpg今月はアダリアを習いました。今井本にも七海本にも載っているデザインですが、実は編むのは初めて。案の定、教室で作ったのはボロボロでした。「アダリアは最初はうまくできないよ」って、先生、それはフォローのつもりですか? (^^; この写真は帰宅してから作った2つ目。多少はマシです。

100507_3.jpgこちらは、コースターの端に梨の花をくっつけたもの。水色とレモンイエローの糸を買ったときに、たまたま編んでおいたお花です。オヤプリントの布と色もぴったり~と思ってくっつけたら、ぴったりすぎてインパクトまったくなし。失敗した…。ちなみに、展示会で八重の花をつけた花瓶敷き(胡椒入れ敷き?)と同じもののコースターサイズです。

手芸関係の教室に通うのはほぼ初めてといっていいのですが、カリキュラムに沿って進まなきゃならないので、独学がデフォルトの人間(=私)にとってはストレスが溜まることも。あれやりたい!と思ってもまだまだ先だったり、忙しい月も暇な月も教室で教わる分量は変わらないので、暇なときは次の教室までモチベーションが保てなかったり(もちろん、それを上回るメリットがあるから通い続けてるわけなので、納得ずくではあるんですが)。幸い、タティングとかゆびぬきとかウロウロしているので、適度にガス抜きになってるようです。(要するに、寄り道の言い訳がしたかったってこと…??)


コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。